
ヒトの為に動く
コーポレート分野
2005年新卒入社 専任課長
中村 聡夫
REASON
MICに入社したキメテはなんですか?
面接1回で、内定出す。と言ってくれる会社もあった中、MICは「私を知りたい・社員を知ってもらいたい」という気持ちが凄く大きかった様に感じたこと。
学生に対して、「就活生」ではなく「自分達の仲間になるかもしれない人」として真剣に取り組んでいる所に、会社の考え方・風土が感じられたため。その方針に一気に惹かれました。

WORK
今、どんな仕事をしていますか?
全社の総務として、日々従業員の為になる仕事です。広義すぎますね・・・
分かりやすいのは、健康診断とか会議やイベントの準備でしょうか。
会社にとって最も小さなことから最も大きな事まで、誰よりも幅広い仕事の幅が求められていると日々感じております。

REWARDING
やりがいを感じる瞬間はどんな時ですか?
総務の仕事、なかなか評価に直結する内容が少ないのが実情です。
ただ、「ありがとう」を言われるだけで、やってよかった。って感じます。
売上とかの判断基準が少ない分、やはり気持ちの面でやりがいを感じることが多いですね。

STRONG POINT
あなたからみて、MICの”スゴイトコロ”はどこですか?
変幻自在。とまでは行かないにしても、とにかく臨機応変に対応するところ。
入社した頃と今とでは、仕事の「幅」が全く違ってますね。
そして様々な経験を糧に、常にヒトが成長していると感じます。
あとは、随所に見られる一体感ですね。
MESSAGE
入社希望の皆様へメッセージ
「社会人になる」ということは、自分の人生の中でも大きなターニングポイントです。
「どんな社会人になるか」も大切ですが、同じ様に「どこで社会人になるか」も大切です。
本当に自分が入社したいと思える企業を探してください。
自分の気持ちに真剣に向き合うのと同じ様に、企業に対しても真剣に向き合えば、結果は必ずついてきます。
そして、遊びにも一生懸命になってください。社会人になったら、今みたいに自由な時間はなくなるぞ~

PROFILE
就活生とひと括りに見るのではなく、1人1人を「自分達の仲間になるかもしれない人」として知ろうとしてくれる姿勢に感動し入社を決意。
営業部と総務部を3回ずつ経験し、印刷のことだけではなく総務部として会社全体のことに広く精通しており「中村さんに聞けば何でも解決してくれる!」という存在。
総務部での仕事は日々拡大しており、ときには自動ネジ締め機を持ってウィ〜〜〜〜ンという音を響かせるときも。。!日々拡大する業務に悪戦苦闘しながらも日々邁進中!
HOLIDAY
休日は何をして過ごしていますか?
主に家族と共に変わらぬ週末を、ゆっくりと過ごすのが多いですが、
昼から燻製を作りながら酒を飲んで、燻製より先に自分が出来上がったり・・・
ラグビー観戦には、息子と一緒に行ってます。いつまで一緒に行ってくれるかな・・・
SALARY&BONUS
給与やボーナスは何に使っていますか?
生活費は当然ですが、最近の大きな買い物は、壁面天井までピッタリサイズの収納一体型TVボードを購入。なんだか家が広くなった気がしてます。
あと、家族でゆっくり温泉旅行に行く事を目標に、ひっそりと500円玉貯金してます!
PRIVATE
プライベートの写真を見せてください。

ネコ2匹は息子が命名。 「がんも」 と 「ほっけ」

息子と娘。
CAREER PATH
キャリアパス
2005年 | 入社、営業部に配属。先輩の下、印刷のイロハを御教えいただく 当時は商談から受注、生産手配まで全て営業が行っていました。 |
---|---|
2008年 | 総務部に配属。水上会長が『全日本印刷工業組合連合会』の会長に就任された事もあり、大変貴重な経験を数多くさせてもらう。 |
2009年 | 営業部に再配属。その後、会社の業務内容拡大と共にPM推進部としての活動も行なう。 |
2014年 | 営業部チーフに昇格。パートナーさんやメンバーに助けてもらいながら、日々邁進。 |
2016年 | 総務部に再配属後、引継ぎを経た後に第三事業部のFMDCチームに参画。 |
2021年4月 | 専任課長へ昇格。 |
現在 | 総務部に三度目の配属。これからも成長し続ける会社を支える仕事に、苦しみながらも楽しんで従事中。 |