
Make Your Client a Hero
営業・セールス分野
2001年新卒入社 取締役事業本部長
谷口 大輔
REASON
MICに入社したキメテはなんですか?
就職活動のポイントは2つありました。
・大きな歯車のひとつではなく、自分が大きな歯車となって引っ張っていきたい。
・チャレンジングな文化があり、若いうちからチャンスを掴める。
そこで、当時は中堅・中小規模の企業を中心に就職活動をしていました。
その中でもオンリーワン市場を持ち、独自性がありユニークな会社が良いと考えていました。
MICはそういう考えのすべてを充たしていました。

WORK
今、どんな仕事をしていますか?
60名の部門メンバーとともにお客様の目指す社会を作るために、社会課題解決に邁進してます。そのため、お客様、メンバーと時には悩み、時には喜びと、一丸になってプロジェクトに取り組んでおります。サポートする領域は印刷だけではなく、幅広くサポートしているため、メンバーのプロセスにも目を向け、活動をしています。

REWARDING
やりがいを感じる瞬間はどんな時ですか?
お客様と取り組んだ活動結果が良い方向になったときは、とても嬉しいです。
また、その過程でメンバーが音を立てるように成長している姿が見れた時ですかね。

STRONG POINT
あなたからみて、MICの”スゴイトコロ”はどこですか?
水上会長ですね。
お世辞抜きで、非常に情熱がありアグレッシブな方です。
自分が同じ年になって同じようにできるかというと自信がないくらい。
そんな下にいる情熱ある600人の従業員(笑)
仕事に情熱を持つことは、意外とできることじゃないですからね。
MESSAGE
入社希望の皆様へメッセージ
コロナによって世界の景色は大きく変わりました。
今後、どんな世界になっていくかは、誰にも予想がつかないのではないでしょうか。
だからこそ、平等にチャンスがあると感じてます。
就活中によく「やりたい事は何ですか?」と問われるし、自分に問うこともあると思います。その時に明快に頭の中に浮かばなくとも、悲観的にならずに、自分の可能性を信じて、チャレンジしてください。
何をしたいか分からないことは、皆さんにチャレンジできる分野がたくさんあるということ。
恐れず、勇気を持って踏み込んでいくことが大切と感じます。

PROFILE
当初は業界を絞らず、自分のやりたいことが見つかるまで、全業種を練り歩いて就職活動を展開。
その中で、興味をもっていたデザインやクリエイティブに携われ、自分の成果が実感できる中小企業に絞り、MICに出逢う。
中小ながらにどこにも負けないオンリーワンをもっていたMICに感銘を受け、「ここならば!」と入社を決意。
入社後、出版社営業から管理部門、宣伝・販促の営業を経て、20代で営業課長に昇進。
2021 年に役員として取締役事業本部長に就任し、市場開拓・顧客開拓を担い、MICの将来を創っていく存在として周囲から信頼を寄せられている。
HOLIDAY
休日は何をして過ごしていますか?
2人の息子たちとサッカーをしたり、キャンプ、DIYなど家族と過ごしてます。
SALARY&BONUS
給与やボーナスは何に使っていますか?
全て妻に渡しております・・・笑
PRIVATE
プライベートの写真を見せてください。

フットサルで3点決めちゃった!ご満悦なタニ。

関東平野に浮かぶ!ご満悦なタニ。
CAREER PATH
キャリアパス
2001年 | 弊社メインクライアント(金融系出版社)のチームへ営業配属 メインクライアントだけに取引案件が多く、非常に鍛えられた3年間。 |
---|---|
2005年 | 管理部へ異動 異常事故などの品質関連を中心に、全社視点で仕事をする。 |
2006年 | 営業部へ復帰 百貨店担当営業など宣伝・販促分野での仕事に携わるようになる。 |
2007年 | 営業部チーフ昇進 グループ長としての役割が始まる。 |
2009年 | 営業部課長昇進 |
2015年 | 第四事業部次長昇進 |
2018年 | 第四事業部部長昇進 |
2021年 | 取締役事業本部長就任 |
現在 | 新規サービス開発、顧客開拓・育成をメインとする事業運営を担う。 MICの成長に直結する部門であり、非常にやりがいを感じている。 |